ダイヤモンドプリンセス(Diamond Princess)は、イギリスP&O社が所有しアメリカのプリンセス・クルーズ社によって運航されている外航クルーズ客船。 アメリカに本拠地があるカーニバル・コーポレーション(Carnival Corporation & PLC)の傘下のプリンセス 21キロバイト (2,289 語) - 2020年4月11日 (土) 11:56 |
様々な意見が多数。出演者は、行政の対応の裏側に驚きを隠せない様子。
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次がMCを務めるフジテレビ系『追跡ドキュメントバラエティ シンジジツ』が19日に放送(後8:00)。新型コロナウイルスで日本の対応が世界から注目された、豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号の知られざる新事実に迫る。
今回は乗船者、クルー、そして政府関係者、医療関係者らが明*新証言を元に、政府、厚労省や神奈川県などの行政、自衛隊、医療関係者の対応を中心に、崩れ去った政府の楽観論、翻弄され続けた対応、それでも懸命に命を救おうとした人たちなど下船までの悪夢の33日間を再現ドラマ化。
VTRを見た加藤は「政府のトップはどこかズレていないか? 対応に熱がこもっていない。失敗したなら失敗を認めて、申し訳なかった、今後こうするからみんなでこのウイルスとの闘いを乗り越えよう、と、なぜ熱い思いで国民に語れないのか?」と熱弁。
ゲストの伊集院光、アンミカ、トラウデン直美も、今回初めて明らかになるクルーズ船への政府、行政の対応の舞台裏に驚きを隠せない。伊集院は「この船で起きたことは、今の日本で起きていることと同じではないか? 政府の対応含めて、クルーズ船で起きたことをしっかりと検証して、今に生*必要がある。それを今、我々は出来ているのか?我々も最初は心のどこかで楽観視していたのではないか?」と語った。
収録を終えて、加藤は「あの時、クルーズ船の内部で何が起こっていたか、政府、行政がどう動いていたかを知ることは、日本人にとってとても大切なことです。僕も今回、初めて知ったことがたくさんあり、驚きました。しっかり見ていただいて、一緒に考えてほしいと思います。これから続く新型コロナウイルスとの闘いを、みんなで乗り越えていきましょう」と呼びかけている。
2020-04-17 12:00
https://www.oricon.co.jp/news/2160210/full/
>>1
ちゃんとアメリカさんに言われて下船させなかったところも、再現してるんだよね(´・ω・`)
>>1
再現ドラマを見て現実を批判って
一番やっちゃダメなことじゃん
>>1
アメリカ大使館・領事館が日本へ感謝の言葉を述べているのに?
なぜ?
>>1
おいおい
フジテレビごときが知られざる新事実をどう検証してそれが事実だとしたんだよ
いい加減な*番組つくるな アホ
>>1
いちいち、「エーッ!」とか変な声足してそう
こういうのは収束したあとでじっくり検証してからだろ
これにスピード感いらんねん
>>2
収束で何年かかんねん
そんなあとに検証したところで「今更言うてもしゃあない」ていうやろ
>>62
教訓にするんだから終息後に事実関係をハッキリさせるのが大事やねん
誇張したお涙頂戴の日本すごいなんていらんのよ
加藤売れっ子だな
>>6
狂犬を演じるチワワだからな。
テレビ局としては最高のピエロ。
これ今いるか?
>>11 >>12
ズレまくってるよなぁw
さっさと下船させたイタリアがどうなったか
>>14
日本は感染者を十分に増やしてから
公共交通機関で帰らせたよね
世界も見習って欲しい
再現ドラマで熱とか云われてもなそんなの演出のさじ加減やん
>>15
ほんと演出のさじ加減、制作側の意図で変わるよなw
例えば「分かりました」って事実通りの言葉があっても
演出によって普通だったり誠実だったりやる気なかったりに見える
あのゾーニングや船内スイーツにも触れるのかな?
>>32
早々に逃げたイギリス人船長にも触れて欲しいがな
ドラマ化は早い。早すぎる。
>>34
スレッガーさんかw
コロナ感染起こしたクルーズ船で唯一下船地で第二感染起こしてないんだけど、ダイプリは。
現在、バンバン船内で死者出してるんだけどね、他のクルーズ船。
もうテレビもマスゴミも、この騒動が終わったら粛清されるだろうよ。
>>61
そうなんだよね
そのまま下船させるのか!ってあれだけ叩いたけど、下船してから陽性になる人がいるのは織り込み済みだった
そこから二次感染は起きてない
厚生省技官として乗船してた高山氏の言うとおりだった
何十年も政治家だの公務員だの税金で飯食う奴らをあらゆる面で散々甘やかしてきたツケを緊急事態に一気に払っているだけ
>>63
アホやな
厚労省などにきちんとした給料で専門医官をきちんと雇ってないから今こうなってる
保健所も潰しまくって20年前の半分近くになってるからそりゃ検査もあっというまにパンクする
地衛研も縮小してるのになにいってんだ
イタリアでは「12時間後に乗客は解放されている」
今回の新型コロナウイルスの流行においては、地中海のクルーズ船「コスタ・スメラルダ」(総トン数18万5,010トン)
で、乗客に発症が確認され6,000人強の乗客乗員が一時足止めされるという事件が発生している。
イタリア政府の対応は日本とは全く違った。2名の感染者について処置をした後、12時間で乗客は解放された。
なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。
https://bunshun.jp/articles/-/33856
>>75
上ってなんでもかんでも検査しろって言ってるバカじゃないか
何故日本の国内ではないのに日本国政府の責任にするのか?
船舶の国籍はイギリスだろ?
>>79
まーだそんな日経の記事信じてバカなこと言ってるのか
日本が検疫して日本の自衛隊まで乗船してたのに日本の責任じゃないわけないw
でもその責任はまずまずとったと思うよ
船内のゾーン分けはアレだったにしても3700人は大変な人数だ
問題は欧米帰りの対応ぐらいだよ
空港から出さなかったらここまで広がらなかった
>>86
空港から出さないわけにはいかないが、空港でクラスター起こしてるなあれは
まさか今ドラマ撮ってんの?
>>89
19日放送なら撮り終わっているでしょ
コロナ真っ盛りの時に再現ドラマ作ってたんだよ
コメント