価格や金属価格などの高騰も同時に進行していたため、影響はより深刻化していた。2009年6月現在はリーマン・ショック以降の大幅な原油価格下落により問題はほぼ鎮静化したが、年初に比べると若干値を上げている。 2000年代の原油高騰では、日本ではガソリン価格の高騰は象徴的に報道された。ガソリン 21キロバイト (3,116 語) - 2020年4月21日 (火) 03:55 |
下落し続けるガソリン価格 5年強ぶりの下げ幅記録
ガソリン価格の下落が続いています。資源エネルギー庁が発表した2020年3月23日(月)時点におけるレギュラーガソリンの、店頭現金小売価格の平均は、1リットルあたり139.6円でした。
価格下落は9週連続、また前の週から3.9円の値下がりで、下げ幅としては約5年2か月半ぶりの水準を記録しています。
【グラフ】大幅下落の地域も レギュラーガソリン価格推移
そこから数日間、価格下落はさらに進んでおり、ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」によると、3月25日(水)時点のレギュラーガソリン1リットルあたりの平均販売価格は134.9円になっています。
なかには、3月24日(火)から全油種で10円下げたという店舗や、レギュラー1リットルあたり100円を切る価格を打ち出している店舗もあるなど、店舗間や地域間における価格差も大きくなっている様子がうかがえます。
どこまで下がるガソリン価格 レギュラー100円切る店も 新型コロナだけでない要因
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010000-norimono-bus_all
>>1
世界がドライブ旅行しろといっている・・・
こないだ96円だとかスレたってたから次の日にいったら140円のままだったからこの目で見るまで信用しない
旅行クーポン配る好機だな
>>6
高速無料化と組み合わせて最強
>>88
コロナ拡散も相まって最強だな
原油価格は三分の一だぞ
しかも円高
本来なら、L50円が適正価格
>>7
ガソリンなんぞ税金の塊だろ
税金は安くなってないからな
>>61
原価が下がれば、税率など大したことない
>>98
50円以上上乗せされているんだが
>>98
ガソリン税は原価が下がれば率は上がるんだが?
>>61
燃料税って定額だったっけ?
>>7
民主党ガソリン値下げ隊がガソリン税廃止していればなぁ
>>7
税金だけでリッター50円以上乗ってるんですがそれは?
>>7
税金を引けば丁度その位の価格になるよ
税金が70円以上だね
まだ130円だった
後一メモリでどこまで安くなるか
今日前通ったとき見たらまだどこも142円なんだけど
レギュラー100円は嬉しい
福島市 R143
>>19
郡山市L135円
>>19
Rて曲線か何かかよ
>>19
昔から福島は輸送費のせいで日本一ガソリンが高いからな
100tくらい買いだめしないと!!
>>21
ガソリンはマジで腐るから注意しろよ
>>21
プールに貯めとこうぜw
>>21
俺の胃袋は覚えている
なんで下がってるの?理由は?
>>24
中国のコロナウイルスによる自主経済規制の為
でも、最近は中国が原油買いあさり始めてるからそろそろ値上がりしそう
>>37
サウジアラビアとロシアの意地の張り合いが大きな原因だろ
正直言ってガソリンも高速も超高額にして滅多に乗れない様にして欲しい
道路から貧乏人が消えるだけでどれだけ事故が減るだろうか
そんなにすぐには下がらないからずっーーと車乗らずに待ってるんだけど?
高騰とか言って上げる時はもっと速くないか?
大阪まだ高いぞ
和歌山の製油所に近い所がレギュラー96円で最安値かな?
>>51
すげぇな
おい今日125円で満タンにしたぞどうしてくれるんだ!!!
>>60
情報弱者って知ってる?
>>62
でも情勢不安定な時にタンク軽くして粘るのも嫌
>>72
それは自分が納得してるならいいんじゃないか?
ワイの地元
会員カードと週1の特売日併用で118円
@島根
昨日給油してR144だった
>>79
R144て何処の道路?
でも買いだめの次は給油の長い列でしょう?
一人ドライブが捗るな
濃厚接触者がいないし
原油は年明けから3分の1の価格になってるからな
仕入れ価格が三分の一なのに、まだ値下がりしない理由は、元売り業者が原油先物で大損してるから
つまり、日本の元売り業者はクソってこと
ソースは今朝の日経
「石油元売り最大手のJXTGホールディングス(HD)は26日、新型コロナウイルスの感染拡大などで原油価格が急落したことを受け、2020年3月期の連結最終(当期)損益が3000億円の赤字(前期は3223億円の黒字)に転落する見通しと発表した」
>>139
お前は会社勤めして原価と販価学んだ方がいいわ
>>143
おまえこそ、学んだほうがいいぞ
シンガポールではL40円前後
>>151
シンガポールは石油精製施設が多いからだろうけど
ナンバー取得で1,000万くらい取られなかったっけ?
世界中が油より欲しいものがあるから価格が下がるってことだよね?
>>168
経済活動が止まって油がだぶつくから。
バブルのときは79
原油安のガソリン値下げは時間かかるけど、値上がりは当日だから酷いよな
どう考えてもおかしいわ
コメント