小池都知事、スーパー入店制限の要請検討 混雑対策で - 日本経済新聞
(出典:日本経済新聞) |
小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20代)。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』キャスター(初代)、参議院議員(1期)、衆議院議員(8期)、総務政務次 100キロバイト (13,453 語) - 2020年3月30日 (月) 03:03 |
小池知事、入店制限の要請検討 スーパーなど混雑で
新型コロナウイルスの感染が広がる中でスーパーなど一部の小売店で利用客が集中している状況を受け、東京都の小池百合子知事は22日、
入店制限の要請などの対応を検討していることを明らかにした。
都庁で記者団に「入店を何人までにするとか、お待ちになる方々の間隔を取るとか、それについては早急に検討しているところ」と述べた。
政府の緊急事態宣言による外出自粛要請などにより、都内の繁華街の人出は減っている一方で、スーパーなど社会生活の維持に必要な施設では混雑がみられる。
小池氏は「スーパーは密な状況に結果としてなっている」と危機感を示し、入店制限や時間制限を含めた対策を早急に検討する考えを示した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58342160S0A420C2CE0000/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587525042/
>>1
スーパーの時短営業で
閉店前2時間は大変な混雑で
レジを感覚開けて並ぶなんてできなくて団子状態
毎日レジ待ちで30分かかったら
そのスーパーは時短はやめたわ
元々レジ台が10個以上あって
客が機械で支払いするシステムを採用してるから
一つのレジ台で支払機は2~3つあるからかなりスムーズだったんだけど
それでも買占めで最近は行列が酷い
小池の愚策でさらに買占めに走る奴がいる
入場制限よりも
家族総出をやめさせて1人限定で買いに行かせるようにしろや
アッーーー!
補償もしないのに外出るなは通らない
>>4
まあねえ。
東京ど民へ
地方に疎開して、迷惑を掛けたことも忘れない
五輪延期の負担は自分たちでやれ
我々から平安を奪ったことを絶対に許さない
>>6
過疎地さん乙
まあ、混んでるわな
特に午前中
でも仮に入場制限をしても行列が邪魔になる場所もあるだろうし
並んで入るの待ってる時の方が感染リスク上がらない?
買い物は多くても週2回に抑える様にすれば良いと思う
入店制限したらよけいに混むんじゃないの
営業時間延長を要請したほうが良いんじゃね
時間当たりの人は減るだろう
そんなことより事前に買い物メモを作って書かれてる物を買ってすぐ帰るように
要請したほうが効果ありそうだけどな
>>17
スーパーやDSの営業時間制限、なんでこんな事してんのって思うわ
かえって混むじゃねーかと
入場制限はいいけど、入れない人はどこで待つんだよwwwww
外で並んで待ってたら、同じやんか
買い溜めでおかしくなるぞ
変な規制はやめろ
自分勝手な*が大挙した結果
よりルールが厳しくなって強制されるようになるんだよ
>>35
w
つか自粛ムードで閉めなくても良い大型店舗を閉めて
食料品店など生活に近い店舗がクラスター化する悪循環なんだが w
たとえ一人で行っても開いてる店が少なけりゃ混んでしまうんだが w
そもそも人口が多い都市部じゃ無理な話 w
休業要請は都に軍配、政府対応遅さに不満 産経・FNN合同世論調査
https://www.sankei.com/politics/news/200413/plt2004130031-n1.html
安倍晋三首相が7都府県を対象に緊急事態宣言を発令したことを65・3%が評価した一方で、発令時期については「遅すぎる」が82・9%に上った。
休業要請をめぐっては、幅広い業種に強く要請しようとした東京都と、まずは外出自粛の効果を見極める立場の政府と意見が割れた。
質問でどちらが適切か聞いたところ、「東京都」(74・0%)が4分の3を占め、世論を味方にした。
夕方の各地のスーパーに大勢集まりそう
家族連れのせいでみんな規制
スーパーが危険なのはわかってるけど
食料買わないわけにいかんから規制はせんとな
【小池都知事の感染症対策の経緯】
~3月25日まで~
・東京五輪は予定通り実施と強硬に主張
(世界中から選手関係者観客100万人が東京に集結)
・東京マラソンをエリートランナーだけ強行。
(沿道に計1万人以上の見物人を発生させる)
・聖火リレーも予定通り実施を企てる。
(最終的には聖火を車に積んで回ることまで画策)
・ここまで社会経済活動の制限による感染拡大策一切なし。ゼロ。
~3月25日(五輪延期決定)後~
・第一声が「ホッとしました」。中止にならなかったから。五輪至上主義だったことを吐露。
・突然、オーバーシュート(感染爆発)、ロックダウン(封鎖)と喚いて危機感を煽りだす。
・自粛要請の範囲を一人だけ広範に主張して経済活動に大打撃を与えることも辞さない。
・補償はせず雀の涙のほどの「協力金」を支給するだけで生活に困る人に一顧だにしない。
・スーパーに上から目線で入店制限を指示しさらにパニックを煽る←今ここ。
この都知事は当初は五輪強行するために感染拡大を放置し、
五輪延期(おそらく中止)になったとたんに経済活動を犠牲にして
死者の数を何が何でも抑え込んで初動の遅れを帳消しにしようと画策している。
つまり、五輪強硬路線の失政の遅れを中小企業や自営業者に転嫁しているのが都知事。
本当に家族連れが多くなった
子供は駆け回ってるし
>>55
それ知ってるって事はおまえも外出してるって事だよなw
ガチで混んでるからやるしかないよ
>>60
マジで都内すげえんだ?
小池の発言に文句言っても良いが庶民も出来る限りのことはやれ
>>73
無理無理
「自分ひとりぐらいなら大丈夫だろ」
が、数万人レベルでいる
時間制限して余計混むパターン
店内BGM止めたら多少は変わるかも
>>24
これ面白い
運動会の時に使用してるようなBGMを使うといいかも
>>24
緊迫感溢れる映画音楽とかのBGMを流し続けてはどうか(´・ω・`)
そしてコンビニに多くの人が流れます
コメント