3 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:25:58.12 ID:6JHo9rGY0.netワースト電器ようやく無くなるのか
6 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:27:35.01 ID:Yfz/3fzr0.netツクモもヤマダ傘下だったよな
消滅しちゃうんかね?
74 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:16.71 ID:BcpWL3ff0.net>>6
うちにあるPC3台全部ツクモのBTOだわ
7 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:27:47.53 ID:4iwG2iSm0.netガンダムでいうとどういうこと?
11 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:28:52.10 ID:kvARkm240.net>>7
ルナ2消滅
25 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:42.00 ID:g+uHeTgN0.net>>7
ジオンのMSの種類が多すぎるのでザク1種類に統一して効率化します
43 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:36.94 ID:NVTzEw/l0.net>>7
量産は
ゲルググではなくギャンに決定
87 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:23.37 ID:BZDPRxQd0.net>>7
エユーゴが連邦ティターンズを掌握
8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:28:02.39 ID:KKZrWONG0.net星電社はまだあるの?
83 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:39:58.08 ID:NuArsE6q0.net>>8
ア・バオア・クーをモビルアーマーに
改造したような感じ
9 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:28:42.68 ID:wGVKRY4m0.net大塚家具をヤマダに変えるか
10 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:28:43.86 ID:4swx6Fmq0.netベストは創業者のボンクラ息子がとことんアホみたいな施策を連発して結局ヤマダに吸収→消滅という
同族企業の没落の見本みたいなことになったな
33 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:28.62 ID:l0gjnOry0.net>>10
ダイエーと同じ道を歩んでしまった?
59 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:24.50 ID:ZJdMNiSn0.net>>33
ダイエーはバブルの頃に店舗の土地建物を借金して買ってたからバブル崩壊して担保割れしまくって資金ショートしたんだよ。
12 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:04.89 ID:aS2q3xLw0.netビックカメラも無くなる。
13 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:10.50 ID:qjF70Av30.netいつのまにか大塚家具はヤマダ傘下になってたんか
14 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:14.83 ID:ibA1ja240.netベーストショッピンーング
22 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:18.71 ID:cmJkkcy20.net>>14
べターリビング ベーストショッピング
15 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:22.98 ID:k8dhhIxk0.net池袋の総本店。9000円の2THDD欲しくて何度も行った
今はどうなってるかな
16 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:25.86 ID:Lc4fE8A20.netうちの地元のベスト電器はヤマダ電機の子会社になるのを拒否して
エディオンと提携して
ベスト電器の店舗ほぼすべてがエディオンに鞍替えしたんだよな
17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:34.14 ID:yrcykbcA0.net子供の頃から身近にあったのはベスト電器
ヤマダとかコジマは1999年あたりまで行ったことなかった
40 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:17.80 ID:Uj0ptPSb0.net>>17
田舎者の自分の中ではベスト電器とダイイチ(現エディオン)の2強
18 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:29:38.77 ID:aS2q3xLw0.net上新電機も終わった。
98 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:41:58.45 ID:2LDULeC60.net>>18
勝手に終わらすなや
しばくぞ
20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:30:19.37 ID:OfsJMLJd0.net鹿児島は異質の土地なので、ベスト電器はとっくに消滅していた。
86 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:14.58 ID:Sz64W7H00.net>>20
カコイエレクトロがベスト→エディオンに転換したからな
21 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:30:40.83 ID:AoA5fMJP0.net話題に出すと年がバレる電気屋
ミドリ電化、和光デンキ、サトームセン
26 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:50.23 ID:G3iz9nts0.net>>21
中川無線
31 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:15.43 ID:bNQcSXq70.net>>21
マツヤデンキ
34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:44.46 ID:FgjAG9/u0.net>>21
カメラとビデオはエキサイト~、てのも
45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:51.95 ID:wuD2qeKR0.net>>21
ニノミヤ無線でノートパソコン買った
49 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:35.69 ID:j/mmtXY+0.net>>21
アリック日進
56 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:35:37.65 ID:x7W+ZZRu0.net>>21
さくらやも混ぜて
69 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:00.13 ID:ydxSe5xN0.net>>56
中国並みに爆発するやつか!
64 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:37:12.10 ID:JIedsRyt0.net>>21
あなたの近所の秋葉原♪サトームセン
71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:08.88 ID:7BmPCTQy0.net>>21
(‘人’)
そこはさくらややドイだよ(笑)
81 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:39:36.80 ID:k5caLuh10.net>>21
八千代無線はマイナーな企業だったのか、
99 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:42:18.06 ID:GSbaEo020.net>>21
城南電気
23 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:31.28 ID:28YTKNOm0.netニノミヤは?
24 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:37.01 ID:75nuvgjZ0.netベスト電器の商品券があるんだが紙切れか?
32 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:18.81 ID:JuykUJkK0.net>>24
今年の6月30日までであれば問題なく利用可能ではないかと。
27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:31:54.10 ID:42JYLqpg0.netベターリビーング、ベーストショッピーングっっ
28 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:03.34 ID:640fgzjp0.net天神のツクモなくしたから絶許
29 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:07.28 ID:NKEZagiY0.net朗報!
30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:08.03 ID:ImwUufbI0.netヤマダとエディオンとベストの品ぞろえがみんな同じだと思ったぜ
35 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:45.08 ID:qjF70Av30.net家電量販店ってBGM大事だよな
この間久しぶりにケーズに行ったら頭を離れん
ヤマダはまだ弱いかな
36 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:32:58.73 ID:DIBCwPsn0.net第一家電
37 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:05.75 ID:az75uugX0.netブランドは専門分野で分けるべき
例えば、九十九は、秋葉でも有名なブランド名だからこれをヤマダにしたら逆効果
38 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:11.15 ID:Jd+egQi70.netヤマダって店舗の一部の入り口、潰してるとこ結構あるよな。
強風吹き込むとか色々理由ありそうだけど
39 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:12.38 ID:CLzQT9Mi0.netベスト電器ってまだあったの?
41 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:30.31 ID:ydxSe5xN0.netマツフジがベストに負け、ベストがヤマダに吸収される
時代というのは残酷だなあ
by熊本県民
42 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:34.34 ID:wimyd2Qp0.netもうアイリスオーヤマだけでよくね
44 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:33:51.90 ID:AW8foCrF0.netベター電器はどうな??
46 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:01.42 ID:MnY4MSaM0.net家電はアマゾンで買うから
47 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:31.54 ID:jKuE8lri0.netベスト電器と言えば窓辺太郎のオープニングの映像だな
48 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:34.36 ID:DIBCwPsn0.netビックカメラ以外どうでもいいブランドだな
あれは別格だった
50 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:43.93 ID:X0jyXhBd0.netPS5の抽選も統合されるのか・・・
51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:47.19 ID:AcAbjitx0.netベスト電器てヤマダの傘下だったのか
どおりで接客が悪いわけだ
52 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:34:53.97 ID:NC08vHeP0.net15年ぐらい前はヤマダ電機とコジマ電機はイケイケで同業を叩き潰してたイメージだがどちらもパッとしなくなったね
特にヤマダ電機はポイント高還元止めてから勢い無くなったイメージ
それにしてもまさかケーズが伸びるとは思わなかった
気がつけばケーズばっかり使うようになってたわ
60 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:26.02 ID:I/upvOmg0.net>>52
Amazonの躍進と反比例かな
昔は店の入口にポイントマシンがあったよね
67 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:37:23.36 ID:A/Is4Tt00.net>>52
めんどくさくなくていいよな現金値引き
57 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:16.16 ID:JIedsRyt0.netツクモと聞くと、秋葉原ヤング電気館を思い出すおっさんです
チバレイああなるとはなあ…
58 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:18.99 ID:kVPfEr5Y0.netあまり統合して大きくなっただけで
利益でてないやろなぁ
61 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:39.83 ID:3y9nI6Rh0.net今回吸収される会社
ベスト電器、黒川デンキ、九州テックランド、マツヤデンキ、
星電社、加藤商事、Project White、沖縄ヤマダ電機
62 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:47.55 ID:7qtrcUw10.net僕達は11の特典を次々と決めてしまったんだ!
63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:36:49.39 ID:jdZpmqvw0.netエディオンは全てを無慈悲にエディオンにしたからなあ
石丸もエイデンもデオデオもエディオン
65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:37:14.10 ID:ktYzSWbc0.netアビスパの本拠地wwwwwww
ざまぁwwwwwwwww
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:37:21.75 ID:3etddw/g0.net今どき家電量販店で買うやついるの?
75 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:23.59 ID:C4gz+adX0.net>>66
ヨドバシやビックカメラで買う事あるよ
88 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:44.54 ID:e/7y4sFM0.net>>66
テレビとエアコン以外の白物家電は
ジョーシンで10年保証つけて買う
エアコンは、高いけど近所の電気屋
故障したとき、すぐに来てくれるから
それ以外は、安けりゃどこでもいい
93 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:41:06.95 ID:KG7/7St30.net>>66
俺。
近所のビックコジマはネット価格を提示すればその場で値段を下げてくれる。しかもデフォで5年延長保証付き。
ただ、ネット専業ショップじゃダメでノジマとかヤマダの価格が必要。
96 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:41:44.13 ID:7BmPCTQy0.net>>93
(‘人’)
ヤマダもそうだよ(棒)
70 窓際政策秘書改め窓際被告 :2021/01/18(月) 21:38:04.12 ID:GCLWH0CQ0.net( ´ⅴ`)ノ<ツクモ消滅キター!好きだったのに
72 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:12.71 ID:QyKYtaGn0.netしかし昔は家電量販店って沢山あったんだなぁ
76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:38:31.58 ID:KnTg00jO0.net池袋行ってヤマダとビックカメラ見回るとまずビックカメラのほうが安いんだけど、池袋のヤマダ電機日本総本店で買い物する人って学会員以外にいるの?
80 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:39:14.08 ID:JIedsRyt0.net>>76
競わせるんやで
79 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:39:01.01 ID:RIFNpOTC0.netやっぱ名古屋はカトー無線だがね
84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:39:59.31 ID:/fkF2wY/0.netマツヤデンキ調べてビックリした
まだ全国展開してたんだな
85 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:00.75 ID:zAFqz4NE0.netヤマダ電機の店員ってなんで家電の知識が浅いの?
あいつら自分が売ってる商品の知識すら乏しいからな
89 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:44.96 ID:BcpWL3ff0.net>>85
なんか消費者まかせだよな
90 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:55.22 ID:ml7/JujL0.netそして一番いらない山田君だけ残った
岡田屋イオンとかも
91 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:40:59.76 ID:pq0z3mSfO.netデオデオ復活してくれ
92 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:41:00.04 ID:/I3DD/3a0.netベスト電気スタジアムなくなるの?
97 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:41:46.33 ID:ix77Gpne0.netダサイ名前のヤマダデンキは使わない方がw
100 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/18(月) 21:42:18.08 ID:U5lzrZF90.net博多の森球技場の名前はどうなるんだろう?
コメント