声優・梶裕貴の声を科学的に検証 10キャラクターの声はすべて別人 - ライブドアニュース - livedoor 声優・梶裕貴の声を科学的に検証 10キャラクターの声はすべて別人 - ライブドアニュース livedoor (出典:livedoor) |
梶 裕貴(かじ ゆうき、1985年9月3日 - )は、日本の男性声優、ナレーター、歌手、YouTuber。東京都生まれ、埼玉県坂戸市育ち。ヴィムス所属。以前はアーツビジョンに所属していた。 代表作に『進撃の巨人』(エレン・イェーガー)、『マギ』(アリババ・サルージャ)、『七つの大罪』(メリオダス)な 248キロバイト (24,001 語) - 2021年2月24日 (水) 19:56 |
2/23(火) 21:27配信
デイリースポーツ
梶裕貴
声優の梶裕貴が23日、テレビ朝日系「林修の今でしょ!講座特別編 声優はスゴいんだ!!今、声優でしょ!3時間SP」に出演し、さまざな声を出せる理由について科学的な検証を受けたところ、「普通の人にはとうていできない」と科学者が驚がくする方法で声を使い分けていることが分かった。
梶は「鬼滅の刃」、「七つの大罪」、「進撃の巨人」など10のキャラクターの声を検証のために録音。グラフで表された声紋に日本音響研究所の鈴木創所長は「これは…すごい」と驚いた。10パターンの声が「すべて別人」と鑑定された。
一般の人が10のキャラを使い分けようとしても声紋はほぼ同じで同一人物であることが歴然とするという。しかし、梶は声紋がばらばらで、鈴木所長は「見て頂ければわかりますが、それぞれが別の模様。模様は音色を表す。キャラクターの声は全く別人」と指摘した。
子供の声600ヘルツよりも高い644ヘルツを梶が出す理由について鈴木所長は「声帯の筋肉を伸ばして高い声を出している」「口の中の大きさを子供サイズに変えて高い声を出している。普通の人にはとうていできない」と驚がくした。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1591954bf2dea5213e25cf1d5ba91c8dbf17ee1
>>1
そうかねえ?あれまたあの役やってた声の人かな?ってほうの人のような
関って名字の人が二人ぐらいいるけどそっちのほうが同じ人だとわからんわ
鬼滅の刃に出てたっけ
>>3
錆兎
ハーレム主人公松岡君で声紋検証してみてくれ
声紋を裁判の証拠にするのはダメってことだな
マクラーレンだかなんだかお高い車に乗ってるのってこいつ?
>>6
それは中村悠一
ジョジョでブチャラティとか呪術廻戦の五条先生とかしてる人
>>23
それガセやで本人が何度もネタにしてる
野沢雅子に謝れ
ああ 進撃の人か。
なるほどくんのセリフが「華麗に引導を叩きつけて~」だったのは良かった
梶とか代永とか
苦手な系統の声だわ
そらもてますわ
でも梶くんってわかるんだろ笑
いや、良い声だし好きだし上手だと思うけど
どれ聞いてもカジって人だとわかるよな
じゅじゅつかいせんのパンダの人のほうがすごくね?
梶の声で別人レベルだったら関とか山ちゃんもう異次元レベルじゃん
高木さーんの人ってすぐわかるわな
ポスト山ちゃん
そうなんだ
素人の俺にはどれも同じに聞こえる
>>18
わかる
エレン系のは全部同じに聞こえる
実際波形も似たようなの3個くらいあったから10人は盛りすぎ
花澤さんと内田真礼と竹達と付き合った人だっけ?
>>20
MIXは凄かったな
主人公が梶裕貴で妹役が内田真礼で兄役が内田雄馬でマネージャー役が花澤香菜。
竹達彩奈は夫である梶裕貴と一緒に鑑賞すると。
スタジオは凄かったんだろうな。
梶なんかどの声も同じやん
山寺宏一の足元にも及ばない
梶の鬼滅の役は錆兎とかいう超序盤で退場するキャラ
義勇のトラウマの対象でもあるから後半でも忘れられてはないが
え、どの役やってもわかるだろ
すぐわかるけどエレンと康一の声質の違いは単純にすごいと思ってる
こういう分析をテレビでやるのもどうかと思うがな
じゃあこれができない声優は技術が低いのかだとか
だから俳優が声優やったら駄目なんだとかいう対立煽りに簡単につながる
声紋違う言われても梶のやってる役は
ああ梶だって聞いてわかるんだけど
声紋が違っても視聴者は「また梶か···」ってすぐわかって嫌になるぞ
こいつ偉い人の男娼でもやってたん?どんだけ押されんの
>>34
鬼滅とか進撃とかお金になるところには怪しい連中が群がる
声優詳しくないけどテレビ出てるの見たけど素の声と役の声が既に同一人物だったんだけど
この人上手いけど分かるけどな
ルルーシュの人のほうが別人にきこえる
>>37
それは無い
杉田智和は全部声紋一緒だろうな
>>38 ゴールデンカムイの二階堂は杉田智和らしくない
>>45
杉田はまんまだ
結果はともかく、全く面白くない企画だったね
この人の声分かりやすいと思うけどなぁ
演技にそんな差を感じないから
すぐに梶さんか、ってなる
同じ出演者の中だと潘めぐみの方が演じ分けすごいと思うけどな
まったく聞き分けできない
>>43
リトルウィッチアカデミア大好きです
出すぎて飽きられてるよな
絶叫もサマになる主人公ボイスではあるけども
そういえば錆兎や真菰や鱗滝って原作でも出番あれっきりなの?
最近まじで声優が表に出てくる
逆にアーティストはアニメMVとかで顔隠すようになった
もう逆になればいいのに
>>54
声優はギャラが安いからテレビ番組で使いやすいらしい
今は特にね
この手の番組で声優がセリフ言うと感心しないといけないような雰囲気が嫌
ホーミー?
そこまで違い無いけどな
つまり、声聞いて「梶だ」と聞き分けられる声ヲタが最強?
科学者というのはおおげさなような
音声の専門家ぐらい
でもその10人全てがウザく感じるというね
苦痛だからウザくない声(演技)にしてよ
驚いたのはタチコマ全部一人の声優がやってたってことだ。
「鬼滅の刃」、「七つの大罪」、「進撃の巨人」
まずこの3つが同じ声に聴こえるんだが…
>>73
耳が腐ってる
メリオダスとエレンは全然違う
そもそもキャラが違いすぎる
>>75
言い方が悪かった
同じ声というか同じ人がやってるって分かる
演技が上手いとは思うけど別人とまでは思わない
そんなわけないじゃん
でもやっぱ山ちゃんが凄すぎる
これ大問題じゃねえか
声紋が裁判で使えなくなるぞ
テレビのために嘘ついたんなら早めに謝っとけよ
>>82
そんなことは無い
声優やものまねタレントが他人の声を声紋レベルまで一致させられるなら使えないとは言えるだろうが、声紋レベルで声を変えられる人が居ることが声紋の同一性を崩す根拠にはならないから
過去にものまねタレントはそっくりに聞こえても完全一致はしないってことは番組でも取り上げてる
梶より武内くんのが凄いと思ったけどな。
藤原啓治「役によって声を変えようと思ったことは無いな」
>>85
戻ってこいよ
セリフしゃべってるとき
ンフ、グフみたいな空気音?みたいなの入るの苦手だな
>>88
俺も苦手
アニメ声自体も苦手で
単にアニメ声なだけならなんとか耐えられるが
ああいう音があると無理
割と有名な声優ならたくさん出来る人がいそうだよね
茶髪ボブの人
コメント